138件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四国中央市議会 2022-12-14 12月14日-03号

審議会等への女性委員登用につきましては,委員公募を必須とするとともに,充て職などによる固定化を見直し,女性委員のいない審議会の解消を目指すよう,関係部署徹底を図っております。 今後も,各審議会等委員新規選任時において,改選時におきまして,女性積極登用についてさらなる徹底を図ってまいりたいと考えております。よろしくお願い申し上げます。 

四国中央市議会 2022-09-14 09月14日-03号

令和年度における水田活用の直接支払交付金の主な変更点といたしましては,先ほども御紹介がございましたが,転換作物固定化している水田畑地化水稲転換作物一定規模でのブロックローテーション化体系を進めていくため,これまで行ってきた水田活用の直接支払交付金交付対象農地の条件を,令和年度から令和年度までの5年間で一度も水稲作付が行われてない農地については,令和年度以降,交付金対象としないという

宇和島市議会 2022-03-10 03月10日-04号

もちろんこのまま永続的に固定化するということではなく、現場の実務内容、また社会情勢等に配慮をしながら、実態に即した配置及び賃金となりますように努めてまいります。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長石崎大樹君) 坂尾 眞君。 ◆19番議員坂尾眞君) 何をもって適切としたのか、ちょっと私は疑問でありますが、これは市長にもちょっとお聞きします。

宇和島市議会 2022-03-09 03月09日-03号

途中のそういった思考の中におきましては、実際にあの建物をどう残していくのか、それとも、動線も含めてしっかりやり直したほうがいいんじゃないか、そういったいろんな議論の中で、やはりあそこは議員おっしゃったとおり、地盤沈下でなかなか厳しかったこと、また地中配管等々におきまして整備が難しかったこと、いろんなことがありましたし、またさらには、お客様を迎え入れる動線というのがある中の、商売の形というものもかなり固定化

宇和島市議会 2021-10-21 10月21日-04号

例えば、マイタイムラインを知っていますか、ハザードマップは確認したことがありますか、防災ラジオは普段から活用できておりますか、あなたの家の危険箇所はどこですか、耐震性は、また家具固定化はされておりますか、非常持出し袋の準備は、避難場所はどこですかなど、意識啓発防災減災に対する知識を学んでいける機会として、防災アンケートの実施などを行っていただけたらと思いますが、いかがでしようか。

宇和島市議会 2021-03-12 03月12日-05号

死なないための準備環境づくりとは、過去の災害を教訓にしていく中で、自身生活の場をでき得る限り安全に、一番無防備でいる場所、眠っている場所、自宅の耐震化は大丈夫か、家具固定化は大丈夫なのか、大地震が起これば、命を奪うのは一瞬の出来事であると思います。 阪神淡路大震災の死因の1位は、建物に押しつぶされての圧死でありました。

松山市議会 2020-11-20 11月27日-01号

男女同権でない時代の性別による役割の固定化性犯罪矮小化を公金を使ってこのまま無批判に伝承していっていいのでしょうか。松江さんと同じ時代を生きた会津藩少年侍白虎隊の悲劇は、二度と繰り返してはならない過ちとして伝えられています。壊れてしまっては、二度と元には戻らない文化財の保護は、私たち現代人責任を持ってやっていかなければなりません。

東温市議会 2020-03-18 03月18日-05号

そのときにアメリカに対する異常な従属の関係をさらに深刻なものとして固定化する憲法改定日米関係にもたらすものは、そのことにほかなりません。 日本日米安保条約を結んでいるために、日本には多くの米軍基地があります…… ○相原眞知子議長  森眞一議員、討論はその要旨を簡潔にお願いいたします。 ◆森眞一議員  日米安保条約は、日本基地を置く条約になっております。

四国中央市議会 2020-03-04 03月04日-03号

つまり,施設入所者地域移行推進はもちろんのこと,その結果として,施設入所者固定化することなく,入所施設でもある地域生活支援拠点が,入所者及び在宅の方について,お一人お一人の状況や本人の意思を尊重して必要なときに必要なサービスを提供できる,そういった環境づくりの中核となることを目指したいと思いますので,御理解と御支援をどうぞよろしくお願いいたします。 ○石津千代子議長 吉原 敦議員

宇和島市議会 2019-12-10 12月10日-02号

ただ、この問題の根本は、政府、厚労省が、医師介護士不足現状をつくり出しておきながら、その政治的責任を果たさずに、医師看護師不足固定化し、医師数に合わせて病床数を減らす、国の医療費負担を削減するという目的が明らかではないでしょうか。 たび重なる患者負担の増額で、負担の大きさに、受診せずに重症化する事態がふえている。

伊予市議会 2019-09-10 09月10日-03号

そのために重要なことは、災害イメージ固定化を避け、日頃から自主防災組織などの避難訓練では毎回訓練メニューを変えるなど、状況を変えて訓練しなければならないと思っております。また、本市の未来はどうするのか課題もあります。子どもの素直に思った意見を聞いたり、本市に在住する外国人意見を聞くなど、新しいビジョンが描けるのではないかと思っております。 そこでお伺いいたします。 

四国中央市議会 2019-03-07 03月07日-04号

そこでは,今ある問題点ということで委員の問いがございまして,その答弁の中では,継続事業の行き詰まりだったり,事業費拡大要望,また悩みとしては参加者固定化そして高齢化等の報告がありました。 私自身,感想としては,事業ありきとしてその事業の進め方,これでいいのだろうかというような多くの悩みをまだ抱えてるのかなというのが実際のところでございました。 

宇和島市議会 2018-10-03 10月03日-02号

スタグフレーションというような合成語もできていますが、要因の第1は、雇用形態の破壊による非正規労働者拡大、低賃金構造固定化にあります。消費購買力が低下する中で、来年の消費税の増税は日本経済に深刻なダメージを与えると危惧されています。もちろん、宇和島地域経済にも大きなダメージが及ぶだろうと思います。 

松山市議会 2018-03-05 03月05日-07号

臨時非常勤職員正規化正規職員定員拡大といった根本的な改善策が示されていない、会計年度任用職員の創設で臨時非常勤の職を固定化することになるといった問題点もあると思いますが、総務省臨時非常勤職員処遇改善が、法改正の趣旨であると繰り返し強調しています。実際には、2020年4月が執行期限であり、本市でもこれから具体的に制度設計が進められることになりますが、数点伺いたいと思います。