494件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇和島市議会 2022-09-15 09月15日-03号

文科省は地域、部活動費用負担について、生活の活動機会の保障の観点受益者負担観点から、保護者負担することや地方自治体が減免措置、これは場所を安く貸してあげなさい、体育館を貸してあげなさいとか、そうなると思うんですけれども、講ずることが適切であると思うんです。 先ほど御紹介したつくば市、あそこは外部指導者が来た担当の市は、毎月1,250円集めているんです、会費、生徒から。

宇和島市議会 2022-06-17 06月17日-04号

また、それぞれの事業につきましては、受益者負担が必要となります。 御質問の御要望の箇所につきましては、農林課まで御相談をいただければと思います。 以上です。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長石崎大樹君) 山本定彦君。 ◆4番議員山本定彦君) 次に、山口建設部長。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長石崎大樹君) 山口建設部長

四国中央市議会 2022-06-15 06月15日-03号

そこで,最後の質問というか提案ですけれども,受益者負担見直しについて,お考えをお聞かせください。 ○井川剛議長 大西信也経済部長。 ◎大西信也経済部長 受益者負担率の見直しについてお答えいたします。 まず,議員御案内の伊予市の地元負担金4%から2%への軽減につきましては,県のほうへ確認いたしましたところ,県営及び団体営でのため池等整備事業による地元負担割合でございます。

四国中央市議会 2021-12-16 12月16日-04号

市,県2,500円ずつで5,000円と補助拡大され,残りが受益者負担となり,これまで以上に活用しやすくなりました。 しかし,飼い主のいない猫との共生を進める中でも,市内各所でふん尿問題,餌のやり方等をめぐるトラブルが多いのが現状です。全国でも同様です。 具体的内容1で,飼い主のいない猫の問題,また減少させるために多くの市民からの要望相談をお聞きすることと思います。

四国中央市議会 2021-12-14 12月14日-02号

改良工事を行う場合には,受益者負担原則により,農家も一部負担をしてまいりましたが,そういった非農地が多くなってくると,農地に附属している施設改良ができず,荒れ放題となる可能性があります。 また,農地台帳から除外されていくと農地面積が減り,市単事業など縮小していかないかを心配するところであります。そのようなことのないよう,よろしくお願いしたいと思います。 

四国中央市議会 2021-03-11 03月11日-04号

先ほど申し上げましたように,受益者負担3名以上というのがあるというのは十分理解します。しかし,私が市民の皆様とお話しする上で困っているのは,年々増えている遊休農地の中で,山間部では私だけが耕作していると。もうからなくてもいいけど,先祖代々の土地を守っていきたいという意味で続けている。

四国中央市議会 2020-12-16 12月16日-03号

クラブ小学校4年生までの対象拡大など,うれしい変更点もございますが,受益者負担適正化として利用料金がアップするなど,まだまだ課題も多いようです。 その中でも,今回はまず対象児童拡大について質問したいと考えております。 私にも小学校6年生の子供がおります。大きくなってきて頼もしいなと思う一面があるものの,まだまだ一人で留守番させるには不安なところでございます。

東温市議会 2020-12-04 12月04日-01号

        〔参考〕一括条例による改正内容         ・第1条 東温行政財産使用料条例の一部改正         ・第2条 東温後期高齢者医療に関する条例の一部改正         ・第3条 東温介護保険条例の一部改正         ・第4条 東温道路占用料徴収条例の一部改正         ・第5条 東温公共下水道条例の一部改正         ・第6条 東温公共下水道事業受益者負担

松山市議会 2020-09-17 09月17日-07号

そうした中、本市施設使用料は、維持管理に必要な経費や民営施設状況などを考慮して算出し、受益者負担原則に基づき、利用者に応分の負担をいただいており、利用人数により変動するものではないため、変更することは考えていません。そのため、これまでの使用料を返金する考えはありません。以上です。 ○若江進議長 梶原議員。 ◆梶原義議員 議長質問に答えてません。

東温市議会 2020-09-04 09月04日-01号

国県支出金720万円は県10分の6の農地耕作条件改善事業補助金地方債220万円は団体営土地改良事業債、その他212万5,000円は受益者負担金でございます。 14節1,700万円は、農地耕作条件改善を図るために実施する南方八幡地区水路改修工事で、県から補助金割当て内示がありましたので、事業費を補正するものでございます。

今治市議会 2020-09-02 令和2年第5回定例会(第1日) 本文 2020年09月02日開催

今回の補正予算内容は、下水道事業受益者負担金の納付にキャッシュレス決済を導入しようとするものでございます。  まず、第2条の収益的収入及び支出でございますが、収入の第1款公共下水道事業収益につきまして、営業外収益15万1,000円を増額し、収入総額は49億5,015万1,000円を予定いたしております。

今治市議会 2020-06-24 令和2年第3回定例会(第5日) 名簿 2020年06月24日開催

│議 案  70│今治レンタサイクル条例の一部を改正する条例制定について  │ ├───┼──────┼──────────────────────────────┤ │ 14 │議 案  71│今治小規模下水道条例の一部を改正する条例制定について   │ ├───┼──────┼──────────────────────────────┤ │ 15 │議 案  72│今治公共下水道事業受益者負担

今治市議会 2020-06-12 令和2年第3回定例会(第4日) 名簿 2020年06月12日開催

│議 案  70│今治レンタサイクル条例の一部を改正する条例制定について  │ ├───┼──────┼──────────────────────────────┤ │ 13 │議 案  71│今治小規模下水道条例の一部を改正する条例制定について   │ ├───┼──────┼──────────────────────────────┤ │ 14 │議 案  72│今治公共下水道事業受益者負担