115件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

愛南町議会 2022-06-13 令和 4年第2回定例会(第2日 6月13日)

5、学校再編に関しては、児童生徒の数が減るから統合やむなしという数の思考で、そこに創造性は見られません。学校再編と、人づくりまちづくり子供を増やす政策など、行政の骨子と、それはどのようにリンクしているのでしょうか。それとも教育関係だけでやっていることでしょうか。  6、現在、愛南町ホームページ愛南町公立小中学校再編計画(素案)が掲載され、パブリックコメントを受け付けております。

伊予市議会 2021-06-16 06月16日-04号

GIGAスクールとは、一言で言うと、児童生徒向けの1人1台端末高速容量通信ネットワークを一体的に整備し、多様な子どもたちを誰一人取り残すことなく、公正に個別最適化された創造性を育む教育全国学校現場で持続的に実現させる構想です。時代を生きる子どもたちにとって、教育におけるICT基盤とした先端技術活用は必須です。 

伊予市議会 2021-06-07 06月07日-01号

学校教育環境整備充実では、Society5.0時代を生きる現代の小・中学生たちにとって、教育におけるICT基盤とした先端技術活用は必須の時代となり、また変化の激しい時代を生き抜くには、従来の一斉教育だけでなく、多様な子どもたちを誰一人置き去りにしない個別・最適化された創造性を育む教育実現が重要と考え、ICT教育で次世代の人材を育ててまいります。 

四国中央市議会 2021-03-09 03月09日-02号

案内のとおり,GIGAスクール構想につきましては,令和時代学校のスタンダードとして,子供たち一人一人に個別最適化され,創造性を育む教育ICT環境実現を目指して,児童生徒の1人1台端末高速容量通信ネットワークの一体的な整備について令和元年度から令和5年度までの5年間をかけて段階的に整備をすることを目指してきたものであります。 

松山市議会 2020-09-14 09月14日-04号

大阪府高槻市では、保護者労働等により昼間家庭にいない小学生の児童に対し、授業終了後等に適切な遊び及び生活の場を与えて、家庭地域等との連携のもと、発達段階に応じた主体的な遊び生活が可能となるよう、当該児童自主性社会性及び創造性の向上、基本的な生活習慣確立等を図り、その健全な育成を図るものとし、民間児童クラブに対して運営費等に係る補助金を交付する制度をつくっています。

東温市議会 2019-09-11 09月11日-03号

現在進めておりますアートヴィレッジとうおん構想では、公式ホームページにおいて、文化芸術に関する各種の取り組み環境整備、アーティストの受け入れなどによって、多様性創造性にあふれた全国に誇れるまちづくりを目指すことを掲げております。この多様性の定義でございますが、自然科学における生物多様性のような意味社会科学における文化多様性など、実にさまざまな意味で用いられております。 

東温市議会 2019-06-18 06月18日-02号

使い道の指定につきましては、平成30年度では、みんなが元気になる健康福祉まちづくりで795万8,000円、安全で快適な社会基盤まちづくりへ162万1,000円、創造性活力に満ちた元気産業まちづくりへ111万9,000円、心豊かに学び合う文化創造まちづくりへ108万8,000円、みんなでつくる協働自立まちづくりへ54万4,000円となっております。

宇和島市議会 2019-06-14 06月14日-03号

我々は、この理想を実現するため、個人の尊厳を重んじ、真理と正義を希求し、公共の精神を尊び、豊かな人間性創造性を備えた人間育成を期するとともに、伝統を継承し、新しい文化創造を目指す教育を推進するということになっています。教育目的ですよね、主に。 第1条で、教育目的なんですが、時間の関係で省略します。 就学援助制度関係でいいますと、教育機会均等という規定が第4条にあります。

宇和島市議会 2019-03-11 03月11日-03号

文部科学省は、教師のこれまでの働き方を見直し、教師の本分であるみずからの授業を磨くとともに、その人間性創造性を高め、子供たちに対して効果的な教育活動を行うことができるようにすることを目的として、学校における働き方改革を進めております。 当市におきましても、校務支援ソフト導入、スクールガードリーダーの配置、ノー部活デイ導入等教職員負担軽減に向けて取り組んでいるところでございます。 

東温市議会 2019-03-08 03月08日-04号

まず、1点目の東温市の独自性をもった産業創出産業活性化のための東温市としての独自性、特徴を出すためのインセンティブの検討というところでございましたが、本市では、第2次総合計画政策に「創造性活力に満ちた元気産業まち」を掲げ、この目標の一つに企業誘致による安定した雇用の創出と働きやすい環境の充実したまちを目指すとしております。

東温市議会 2019-03-05 03月05日-02号

大石秀輝副市長  まず、この構想でございますけれども、先ほどご答弁申し上げましたけれども、都市の利便性と農村の暮らしが緩やかに調和する東温市で、アートの受け入れ促進芸術に気楽に触れることができる、そういうふうな環境づくりを進めるというようなことで、多様性創造性にあふれた全国に誇れるまちづくりを目指すというようなことで、この3年間で交付金事業を利用いたしまして、そのベースができ上がったという状況

東温市議会 2019-03-01 03月01日-01号

3つ目は、創造性活力に満ちた元気産業まちでございます。 農林業振興では、県営農地中間管理機構関連事業といたしまして実施する、南吉井地区圃場整備事業に関する事業計画書の作成や、土地の基礎調査等に着手いたします。 また、有害鳥獣対策につきましては、捕獲事業補助金の拡充を図るなど、鳥獣害防止対策協議会と連携しながら総合的な対策を進めてまいります。 

松山市議会 2019-02-27 02月27日-02号

教職員の働き方改革は、始まったばかりですが、これは、教職員の日々の生活や人生を豊かにするだけでなく、みずからの人間性創造性を高め、子どもたちに対してより効果的な教育活動を行うことができるようになるものと捉えています。その理念を関係者全員が共有しながら、それぞれの立場でできる取り組みを着実に実行していくことが大切であり、働き方に関する課題の解決に一層努めていきます。以上です。

東温市議会 2018-02-26 02月26日-01号

3つ目は、創造性活力に満ちた元気産業まちでございます。 農林業振興では、足腰の強い持続可能な農業経営を行うためには、農地の集積や集落営農組織育成が必要不可欠であります。このため、ほ場整備事業が実施可能な潜在地域の把握や農家負担が不要となります農地中間管理事業啓蒙活動に努めながら、農業基盤整備を推進してまいります。また、耕作放棄地対策鳥獣害対策も進めてまいります。