353件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇和島市議会 2022-09-16 09月16日-04号

健康被害救済制度等につきましては、市のホームページ周知しているほか、ワクチン接種案内文書に同封している説明書にも記載させていただいております。また、ワクチン接種における副反応疑いなどで市民の方から御相談をいただいた際には、健康被害救済制度等についても説明させていただいているところでございます。 

愛南町議会 2022-06-10 令和 4年第2回定例会(第1日 6月10日)

次に、3点目の地方創生人材支援制度等活用についてですが、国においては、地方創生人材面から支援するため、市町村への人材派遣支援する地方創生人材支援制度に取り組んでおります。全国では環境、教育、農林水産業、観光、移住など、様々な分野で特色ある地域づくり事例が報告されています。この中には、国の制度活用している事例も多いようです。  

宇和島市議会 2021-12-09 12月09日-03号

そのような中、要保護・準要保護世帯における修学旅行費納付について、後日就学援助制度等により相当額が扶助されるとはいえ、経済的な困難を抱えておられる御家庭に事前の一括納付を求めるということは、修学旅行費が比較的高額でもありますことから、過度な負担を強いている場合も少なくないかもしれないというふうに考えております。 

宇和島市議会 2021-06-18 06月18日-04号

今後も様々な制度等活用しながら、タスクシフト及びタスクシェアを推進し、医師の業務軽減に努めてまいりたいと考えております。 次に、新たな資格職として創設も検討されておりますフィジシャン・アシスタントにつきましては、今後の提言などを注視してまいりたいと考えております。 以上でございます。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○副議長(武田元介君) 山本定彦君。

松山市議会 2021-02-15 02月15日-01号

本日のスケジュールは、二番町3丁目にありますサイボウズ株式会社松山オフィスへこれから徒歩で移動の後、多様な働き方を支える制度等について視察意見交換を行います。その後、引き続いて千舟町5丁目にあります中央会計松山オフィス議会バスで移動し、サテライトオフィスや起業・複業副業)等について視察意見交換を行い、12時頃現地解散の予定です。 以上で産業経済委員会を閉会いたします。 

宇和島市議会 2020-12-10 12月10日-04号

建設部長山田芳人君) 昨年度12月議会において、公園の里親制度等ボランティアについて回答をしたところですが、その際に、民間団体からその当時公園ボランティアの申出がございました。それで、実施に向けて作業、協議等を進めておったところですが、4月頃のコロナ感染拡大に伴いまして、団体での活動の対応課題がありましたので、今は民間団体との協議は一時中断している状態です。 以上です。

伊予市議会 2020-12-09 12月09日-04号

いずれにいたしましても、介護保険制度等の対象とならない若年がん患者負担軽減に向け、引き続き努めてまいりたいと考えております。 以上、答弁といたします。 ◆3番(川口和代君) 議長議長正岡千博君) 川口和代議員 ◆3番(川口和代君) 引き続き丁寧な御答弁ありがとうございました。 何点か質問をさせていただきます。 

東温市議会 2020-12-08 12月08日-02号

ただ、いずれにしましても、方法がないわけではなく、今担当部長申し上げましたように、市街化調整区域内における地区計画制度等検討も含めて、さらに一体化を目指して進めていきたいと考えております。 以上です。 ○渡部繁夫議長  ここで10分間休憩いたします。               午後1時51分休憩               午後2時01分再開 ○渡部繁夫議長  再開いたします。 

宇和島市議会 2020-06-18 06月18日-03号

また、4月10日には本庁1階に生活総合相談窓口を開設しまして、各種支援制度等説明問合せ先の紹介などを行ってまいりました。 当初はマスクや消毒等衛生資材入手方法についての問合せが多くございましたが、3月の松山市等での感染発生の頃から、発熱や体調不良による新型コロナウイルス感染疑いに関する相談が多くなりました。

東温市議会 2020-06-17 06月17日-03号

3点目、今後、様々な支援策を講じていく中において、市独自の支援策だけではなく、国や県の制度等についても、幅広く事業者への告知や問合せへの対応が求められます。きめ細やかな対応はもちろんのこと、可能な限り窓口は一本化が望まれます。この点についての見解をお伺いいたします。 次に、学校現場での対応についてお伺いします。 

今治市議会 2020-06-11 令和2年第3回定例会(第3日) 本文 2020年06月11日開催

本市の経済発展の観点からは、例えば、平成19年に制定された地域経済牽引事業の促進による地域成長発展基盤強化に関する法律の制度等活用することにより、農地法整合性を図りながら地域成長発展に資する土地利用の方策も検討してまいりたいと考えております。  御質問の3番目、鳥獣被害対策国指定有害動物ジャンボタニシ)の被害対策についてにお答えさせていただきます。  

愛南町議会 2020-06-11 令和 2年第2回定例会(第1日 6月11日)

社会福祉協議会緊急小口資金の貸付制度等については、社会福祉協議会と連携し、相談者利便性に配慮し出張相談といった形で、各支所に出向いて相談実施をしております。  まだ、十分に周知ができていないのではないかとの御意見ですので、広く町民に周知できるよう継続して広報に努めたいと考えております。