561件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

松山市議会 2020-12-04 12月04日-03号

この部活動改革は、子どもたちにとって何が望ましいかを教育委員会地域学校などの関係者が一体となって考えることが大切であると認識していますので、今後、説明や意見交換を緊密に行いながら、それぞれの地域学校の実情に応じた部活動受皿づくり連携の在り方などの具体化につなげていきたいと考えています。以上です。 ○若江進議長 渡部克彦議員。 ◆渡部克彦議員 御答弁ありがとうございます。

松山市議会 2020-09-17 09月17日-07号

国の緊急事態宣言に伴う県や本市からの要請に従い、速やかに自粛を行い、活動を縮小したり、計画を取りやめざるを得なくなったなど、多くの文化芸能団体がその運営に支障を来している現状を鑑みるとき、緊急支援として文化活動継続助成金など、松山文化芸術振興計画に基づいた支援具体化を図るべきだと考えますが、お答えください。 ○若江進議長 吉田坂の上の雲まちづくり部長

宇和島市議会 2020-09-10 09月10日-03号

そういうところにレベルの高い授業を提供できるかということで尻込みをされる先生もおられるようですので、ぜひ具体化して、スキルの高い、そして、英語を教えたいという先生に骨を折っていただくような方向転換をお願いしたいと思います。 次に移ります。 建て替え計画のある伊達博物館は、観光交流センター複合施設にしたいというふうに言われています。私はお尋ねしたのです。

松山市議会 2020-09-10 09月10日-02号

計画具体化した際には、協力や連携をしていきたいと考えていただけに、今回、再建が困難であるとの状況をお聞きし、残念に思っています。 次に、今後の再建についてですが、愚陀佛庵は、子規・漱石という2人の文人が52日間同居した歴史と文学について熱く語り合ったとされる文化的な評価を併せ持つ大切な地域資源であることから、後世に引き継ぐことができればと考えています。

宇和島市議会 2020-09-09 09月09日-02号

早速具体化するのは難しいかもしれませんが、いただいた御指摘の趣旨も踏まえて、手法などについて研究させていただきたいと思います。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長福島朗伯君) 山瀬忠弘君。 ◆5番議員山瀬忠弘君) これからは環境を考える時代だと思います。小学校、中学校の頃から、ごみについて、環境問題について触れ、考える機会が重要だと思います。 一番大切なことは、海を汚さない。

伊予市議会 2020-09-08 09月08日-03号

4 地域を守る建設工事の担い手を育てる公共工事平準化について  (1) 債務負担行為の積極的な活用について  (2) 公共工事への「ゼロ市債」の活用について  (3) 公共工事の柔軟な工期の設定について  (4) 公共工事の速やかな繰越し手続について 5 「新しい生活様式」に向けた諸施策具体化について  (1) 「3密」を防ぎながら、切れ目のない学習環境の提供について  (2) 図書館公共施設

四国中央市議会 2020-09-08 09月08日-02号

この地域防災計画が国から県を通じて市町村へと具体化していく中で,仮に災害が発生した場合に,最前線とならなければならない市町村において,地域防災計画の詳細な検討を行い,実際的な取り組みにつなげていくという個々の検証が必要なことは言うまでもありません。 そこで,本市において地域防災計画をどのように具体化しているのか,御答弁ください。 ○石津千代子議長 篠原 実市長

今治市議会 2020-09-04 令和2年第5回定例会(第2日) 本文 2020年09月04日開催

「新しい生活様式」に向けた諸施策具体化について。  新型コロナウイルス感染症の拡大によって、密を防ぐ新しい生活様式を築くため、地方移住を含めたビジネスや経済活動が動き出しています。今後は、新しい生活様式を定着させるための具体的な施策本市においても推進し、決して後戻りしない自立的な地域社会を構築していく必要があると考えます。

愛南町議会 2020-03-19 令和 2年第1回定例会(第2日 3月19日)

また、同委員会の中で、図書館機能ソフト面が抽象的であるので、より具体的なプレゼンテーションをお願いいたしましたが、教育委員会からはその抽象性を認められた上で、具体化はされないという回答でした。  そこで伺います。  1、議会の委員会の採決を入れることなく、また、図書館機能議論を深めることなく、なぜ建物建設を進めようとされるのでしょうか。  

松山市議会 2020-02-27 02月27日-02号

現在、関係者の皆さんで協議されているとお伺いしていますので、その状況を見守るとともに、再建が実現されれば、全国に誇れるかけがえのない宝として、本市の貴重な地域資源となり、松山の魅力がさらに高まり、まち活性化が期待されることから、今後再建計画具体化する中で、本市として協力できることをしていきたいと考えています。 

愛南町議会 2019-06-21 令和元年第2回定例会(第2日 6月21日)

今後は、このかんきつ農家の意向を踏まえまして、課題を解決しつつ、加工場建設具体化について協議を進めてまいりたいと考えております。  終わりに、今年の夏も猛暑になるものと思われます。愛南町自慢の海をPRするには絶好のシーズンであり、各地で開催される夏祭りとともに盛り上がりが最高潮になるものと思いますが、何かと体に負担がかかる季節でもあります。

今治市議会 2019-06-17 令和元年第3回定例会(第3日) 本文 2019年06月17日開催

28: ◯近藤 博議員 それでは次ですが、働き方改革による公務員の定年延長がますます具体化してきております。まだ国会には通ってませんけれども、ことし、安倍総理は、年頭の挨拶で、全世代型社会保障元年と語り、継続雇用の年齢の70歳への延長年金受給開始を70歳まで引き上げるとの改革案を示されております。雇用制度社会保障制度を一体的に見直すと発言されております。

伊予市議会 2019-06-17 06月17日-04号

市役所内の取り組みについては、基本計画具体化させた実施計画、これに示した成果指標の達成に向け関係課がそれぞれ取り組むことにしております。 また、内部体制として、本年度から職員体制を、いずれも兼務ではありますが、3人体制といたしましたので、7月に開催予定女性リーダー育成委員会と合わせて今後の事業実施に向けた検討を行いたいと考えております。 以上、答弁といたします。

伊予市議会 2019-06-14 06月14日-03号

職員の方の中には御存じの方も多いと思いますが、SIM2030という活動にそれが具体化されておりますので、御参考までに申し添えます。 以上、よろしくお願いいたします。 ◎総務部長坪内圭也君) 議長議長田中裕昭君) 坪内総務部長総務部長坪内圭也君) 財政についての4点、私から答弁をいたします。 まず、財政が厳しいとはシンプルに表現するとどういうことなのかという御質問であります。