21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

東温市議会 2020-06-12 06月12日-01号

国県支出金4,989万9,000円は、備品整備については国3分の1の子ども子育て支援交付金及び県3分の1の子ども子育て支援事業費補助金本体工事附帯工事については、国3分の2の子ども子育て支援整備交付金及び県6分の1の子ども子育て支援整備事業費補助金地方債3,140万円は充当率95%の合併特例債でございます。 

愛南町議会 2020-03-09 令和 2年第1回定例会(第1日 3月 9日)

款総務費は、職員給与費地区集会所備品整備事業補助金国勢調査事業費などの増加により、前年度比14.4%増の25億6,485万1,000円を計上しており、3款民生費は、国民健康保険特別会計繰出金後期高齢者医療療養給付費負担金などの増加により、前年度比0.7%増の35億2,346万6,000円を計上しております。  

愛南町議会 2019-09-06 令和元年第3回定例会(第1日 9月 6日)

款総務費は、交通安全対策費において、ガードパイプ等設置のため、交通安全対策工事費497万円の追加防災対策費において、緊急避難路整備工事費350万円及び僧都川の洪水ハザードマップ作成業務委託料398万円のそれぞれ追加地域活性化対策費において、敦盛集会所トイレ改修工事費等の320万7,000円及び地区集会所備品整備事業補助金500万円の追加等であります。  

伊予市議会 2013-09-05 09月05日-01号

2目教育振興費では、18節で伊予市在住の女性の方から小・中学校備品整備にと指定寄附を受けたことによるOA機器、楽器及び体育用備品購入並びに国庫補助による理科教育設備整備充実を図るための郡中小学校ほか3校における顕微鏡や薬品庫等備品購入に係る経費計上。 3目学校建設費では、18節で伊予小学校校舎改築に伴う放送設備会議用テーブルなど必要備品購入に係る経費計上。 

松山市議会 2012-03-05 03月05日-03号

次に、障がいのある人が、自分の持つ力を十分に発揮し、自分らしく生きることができる社会の実現に向けた教育の担う役割についての見解でありますが、本市では、就学指導委員会において、教育方法や内容などを検討するとともに、毎年学校生活支援員の増員や施設改修備品整備等の充実を図っており、障がいの有無にかかわらず、子どもたちが生き生きと学校生活を送り、社会で生きる力を身につけることが大切であると考えております

松山市議会 2011-12-12 12月12日-04号

このような中、本市公民館におきましても、地域コミュニティーのさらなる拡大、促進に向けて、今回公民館コミュニティスペース整備事業として、生涯学習、地域活動の拠点である公民館に、主に高齢者対象としたペタンクグラウンドゴルフなどの軽スポーツ、レクリエーションゲームなどの関連備品整備トイレ暖房便座血圧計設置やパソコンの整備など、高齢者が憩える公民館づくりのために事業を実施するものであります。

松山市議会 2011-09-12 09月12日-05号

すべての園の耐震状況を公表し、耐震化策をとるとともに、避難カートの増設など、必要な備品整備についても予算をつけ、公立、私立を問わず進めていただきたいと思いますが、考えをお示しください。私立幼稚園についても、許認可の権限を持つのは県ですが、実情を聞き、市民に広く知らせる必要があると考えますが、御所見を伺います。次に、災害時の対応マニュアルについてお尋ねします。

東温市議会 2010-11-30 11月30日-01号

18節備品購入費100万円は、市内企業から中学校教材備品整備を指定した寄附がございましたので、重信・川内両中学校に50万円ずつの理科、化学の教材備品購入するために増額したものでございます。 次のページをお願いいたします。 4項1目幼稚園費から、次のページ、5項1目社会教育総務費、4目図書館費、5目文化財保護費、次のページ、6項3目学校給食センター費まで、人件費の調整でございます。 

伊予市議会 2010-09-22 09月22日-04号

10款小・中学校費の2目教育振興費、18節備品購入費理科教育用備品について、今回は小学校3校、中学校2校が対象であるが、各学校予算配分方法についての質疑に対し、昨年度までの補助でおおむね対応できた学校と去年の補助だけでは足りない学校とがあり、今年度も引き続き備品整備の希望があった学校のみ予算計上しているとの答弁がありました。 

愛南町議会 2009-10-20 平成21年第6回臨時会(第1日10月20日)

本町関係では、心配しておりました情報通信基盤整備事業学校現場電子黒板デジタルテレビへの備品整備については、予算凍結は免れ何とか事業化に目処が立ち喜んでいるところであります。一方、子育て応援特別手当につきましては、来年度からの子ども手当の財源に充当するとの理由によりまして、全面凍結となり残念に思っております。  

松山市議会 2008-12-22 12月22日-05号

これを受けて委員から、今回の補正では、小・中学校教材等整備事業として8,100万円余りが予算計上されているが、教材等備品整備の拡充を望む学校現場からの要望額は、その数倍に達していたと仄聞している。学校現場からの要望を十分聞き取った上で必要な予算を確保し、必要な教材のさらなる整備充実を図っていただきたいとの要望がなされたのであります。

松山市議会 2008-12-11 12月11日-03号

中小企業資金繰り支援については、預託の増額等により、融資枠をこれまでの140億円規模から200億円規模拡大することにより、今後のさらなる資金需要の増大に備えるものであり、また、需要拡大対策については、道路、水路市有施設維持補修備品整備等に係る小規模事業を中心に、可能な限り前倒しを行うことにより、特に市内中小事業者経済活動を下支えするとともに、老朽化が進む公共施設維持補修により、耐用年数

松山市議会 2008-11-27 12月04日-01号

次に、もう一方の柱となる地元中小企業への需要創出施策として、平成24年度のプロ野球オールスター戦やこのほど東京ヤクルトスワローズがさらに3年松山で秋季キャンプを行うことになったことなどを見通した坊っちゃんスタジアム等補修改修を行うことを初め、小・中学校備品整備、各種市有施設の営繕・改修下水排水路や農道・水路等改修など、市単独事業をさらに徹底的に前倒し的に補正し、5億円規模事業を実施することといたしましたが

宇和島市議会 2007-03-14 03月14日-03号

みかん研究所は、温州ミカンの栽培、育種研究機関の集約、本県農業基幹作物である温州ミカンに関する新品種、新技術を研究開発するとともに、南予地域の急傾斜園地に対応した試験研究等を行い、温州ミカンに関する試験研究中核施設として整備するとし、平成15年9月、補正予算がつき、用地購入費1.56ヘクタールで1億800万円、土地造成費1億4,000万円、倉庫8,500万円、本館2億4,500万円、備品整備費1

宇和島市議会 2006-09-19 09月19日-01号

主な事業といたしましては、医療機械備品整備に2億8,798万7,745円を投入し、市立宇和島病院にはMRI装置などを配備いたしました。 改良工事費は、津島病院受付窓口工事など135万2,295円で施工いたしております。 病院改築費については、本格的に建築主体工事が開始されましたので、工事費とそれらの関連経費などに、2億5,506万5,692円の支出をいたしました。 

松山市議会 2005-06-03 06月10日-01号

このほか、市単独事業といたしましては、雇用創出を伴う情報通信関連企業の立地に対する補助味酒小学校校舎改築に伴う備品整備、総合コミュニティセンターキャメリアホールの照明、音響設備の更新や法改正に伴う介護保険システムの変更を行うことを初め、上・下水道事業について過去に借り入れた市債の借りかえにより利子負担を軽減する事業中島病院における医師の交代等に伴う人件費についても所要の措置を講じるほか、県内自治体

  • 1
  • 2