24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

四国中央市議会 2020-12-17 12月17日-04号

しかしながら,一時預かり事業において,保育士1人当たりの児童の数等の基準を満たす必要があり,施設において人員配置等を事前に調整する必要があります。簡単に言うたら,保育士1人に何人しか見れんということがあります。1人で余裕があるときに,能力があるから,まだ3人ぐらい見てあげるというわけにはいかないということであります。 

宇和島市議会 2019-03-04 03月04日-02号

続きまして、「議案第23号・宇和島指定地域密着型サービス事業人員設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例」につきましては、指定地域密着型サービス事業人員設備及び運営に関する基準の一部が改正されたこと等により、共生型地域密着型通所介護事業を行う事業所に係る人員配置等基準について新たに規定することに伴い、条例の一部を改正しようとするもので、平成31年4月1日から施行しようとするものであります

東温市議会 2017-12-12 12月12日-03号

これらのことも踏まえ、来てもらうのではなく、支援する側から事業者現場に向かい、現場状況を見て感じ、話すことによって、さらに質の高い成果に結びつく支援に結びつくのではないかと考えられますが、支援制度をさらに多くの事業所に活用してもらうために、専属の人員配置等のお考えがありましたらお聞かせください。 それと、先ほど持続化補助金採択件数36件とあったんですけれども、これごめんなさい。

松山市議会 2015-06-24 06月24日-06号

なお、米飯の提供は、直営の調理場では平均週3回、一方、民間委託調理場では、柔軟な人員配置等を活用しながら、週4回を基本に実施しており、今後も民間委託を推進する中で、順次対応していきたいと考えています。以上でございます。 ○清水宣郎議長 武井議員。 ◆武井多佳子議員 3カ月もとまっていたら新鮮に食べれたと思いますよ。それは、比較にはならないと思います。

今治市議会 2015-03-16 平成27年第2回定例会(第4日) 本文 2015年03月16日開催

小規模保育事業は、6人から19人の範囲を定員とする小規模の保育を行う事業所ですが、さまざまな形態からの移行が円滑に行われるよう、施設規模人員配置等により、A型、B型、C型の3類型が制定されております。本市では現在のところA型のみで、B型、C型の事業所は見込まれておりませんが、今後とも制度の周知に努め、普及を図ってまいります。

伊予市議会 2014-12-01 12月01日-01号

この条例制定につきましては、第3次地方分権一括法等の施行に伴い、地域包括支援センター人員配置等設置者が遵守すべき基準を市において条例で定めるものでございます。 29ページをお願いいたします。 第1条、趣旨では、介護保険法規定に基づき、地域包括支援センター設置者が遵守すべき基準を定めると規定。 第2条では、地域包括支援センター職員に係る基準及び当該職員の員数について規定。 

四国中央市議会 2014-09-17 09月17日-02号

今後は,担当部署中心にして,それぞれの機能確保に向け,面積,設備人員配置等,関係者意見やお知恵を拝借しながら具体策をつくっていく所存でございます。 なお,新庁舎建設には完成までに相当な日数を要することから,福祉会館改修改造に向けて少しでも早く着工できる方策はないものかとも考えておりますので,議員各位にも今後ともよろしく御指導,御支援賜りますようにお願い申し上げます。

東温市議会 2013-09-13 09月13日-02号

そういう中で、扶助費がふえ、また人件費がふえる中での経常収支比率がこういう結果になっておりますけれども、今後、やはり歳出の減、扶助費につきましては今後増というような状況がありますけれども、その中でできる限りの歳出減に取り組みながら、人件費も、効率的な人員配置等によって人件費を抑えながら、経常収支比率も抑えていくような対策をとっていかないかんというふうには思っております。 以上です。

四国中央市議会 2012-09-10 09月10日-02号

議員指摘の消防・防災センター仮称完成後の防災力強化についても,消防署所適正配置人員配置等について十分検証を重ねているところでございます。 建設地三島会館跡地は,市の中心に位置し,国道11号バイパスに面していることから,東は国道192号,西は国道11号までの道路事情が改善され,東西への災害現場までの所要時間が短縮されます。 

伊予市議会 2011-03-09 03月09日-03号

井上雅博都市整備課長からも、「今後我が伊予市が権限移譲を受けるかということであるが、これにおいてはかなり事務量が想定されるので、そういう部分において対応すべき人員配置等と、それらの条件がそろった中で、今後権限移譲という部分も検討していきたいというふうに考えておりますので、御理解をいただいたらと思います」との答弁を受けまして、また平成21年9月には市長より、私が示したとおり、「既存集落活性化は人口減少

松山市議会 2010-07-07 07月07日-06号

全国的にも安上がり人員配置等によって、異物混入など不測事態発生利益にならないと委託業者が撤退したり倒産するといった事例も起こっています。子どもの育ちを支え、教育の一環である学校給食は、行政の責任で実施すべきです。まして8,000食もの調理能力を持つ(仮称松山南学校給食共同調理場において、業務の中でも重要な調理を市も学校も直接指示・監督することのできない民間委託をすべきではありません。

松山市議会 2009-11-26 12月03日-01号

学校給食委託では、全国的に安上がり食材購入人員配置等によって異物混入など不測事態発生や、委託業者の撤退、倒産の事例も生じております。また、保育所運営では営利追求を目的とする株式会社が参入してまいりまして、利益にならないと撤退したり、マニュアル化した保育子ども発達障害に問題が生じかねないなどの事例も全国的にはあります。

愛南町議会 2007-12-13 平成19年第4回定例会(第1日12月13日)

しかし、管理職にある職員は、部下の指導管理などについて、また、人事異動人員配置等について何らかの支障があると考えるべきでありますが、どうでしょうか。該当者は、自らの権利を主張するばかりでなく、町民の声や町政運営への配慮や協力も重要ではないかと思いますが、いかがでしょうか。 ○議長土居尚行君) 本多町長。 ○副町長本多七雄君) お答えをいたします。  

松山市議会 2007-12-05 12月05日-02号

次に、今回の共同動訓練を踏まえての反省点やその改善策についてでありますが、訓練参加者へのアンケート調査事後検討会の中で対策本部での情報の迅速な集約や共有化、県との頻繁な交信に用いる通信機器整備、また適正な人員配置等を求めた多くの意見が寄せられておりまして、今後これらの反省点を踏まえた改善策を進め、定期的な訓練を重ねつつ、本市国民保護計画の一層の実効性を高めてまいりたいと考えております。

伊予市議会 2006-12-07 12月07日-01号

さらに、介護支援専門員、いわゆるケアマネジャーについても1月から募集し、センター化移行について人員配置等万全を期してまいりたいと考えておるところでございます。 次に、11月5日、五色浜グラウンドにおきまして合併後最初となる総合防災訓練を実施をいたしました。地域住民が行う逃げおくれ者の救出訓練など、災害時の被害を少なくするため、参加者は真剣に取り組んでくれました。

松山市議会 2005-12-14 12月14日-04号

利用方法につきましては、照明設備設置を予定しているため、おのずから現状使用時間等は延長されることになりますが、御指摘立地条件や費用対効果はもとより、管理運営に係る人員配置等の問題、さらには利用者ニーズを勘案するとともに、さきにも申し上げました審議会などの御意見も拝聴しながら、利用者へのサービス向上利用率向上につながるようなシステムを確立していきたいと思います。 

宇和島市議会 2005-10-14 10月14日-02号

そんな中で、先ほど言いましたように、できるだけいい稚貝、母貝の供給ができるような体制づくりをさらに進める必要があろうと思っておりまして、これについては、県の水産試験場人員配置等改めて本当に宇和島圏域、この南予圏域真珠産業の稚貝の安定のためにどうするのがいいのか、県にも協議をしながら、よりよい方向で人員等配置等もお願いしていきたいと考えておりますし、宇和島市にも専門的な職員もおりますので、そこらあたり

松山市議会 1999-09-30 09月30日-06号

6.人員配置等については、現在、総務部協議中である。7.利用時間の単位の内容は、9時から13時、13時から17時、17時から21時までであるとの答弁がなされた後、一部委員から、使用料等消費税が含まれているため反対の意思表示があり、採決の結果、本件挙手多数で可決した次第であります。 第2点は、議案第91号財産の取得についてであります。

  • 1
  • 2