11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

四国中央市議会 2022-03-10 03月10日-04号

生産年齢人口の今後の推移は,出生数,子供の数に大きく影響し,地域社会産業の活力に直結するものと認識しておりますことから,第3次総合計画人口目標として,議員御指摘の生産年齢人口年少人口目標値を示すこととしております。 引き続き建設的な御意見をいただければ幸いです。 ○井川剛議長 横内博之議員。 ◆横内博之議員 ありがとうございます。 

伊予市議会 2018-03-05 03月05日-03号

これは将来の人口目標という形で伊予市の人口ビジョンの中でもうたわれております。だからこそ、私は出生率というのは数字が出てきます。だからこそ今伊予市がやっていることにある程度数値化する、目標を持つ、そういったのが私たちも今後、伊予市が目指す子育ての方策、どんどん推し進めていってくれよという形で、やはり自信を持って予算も承認できます。

四国中央市議会 2017-03-07 03月07日-02号

そうした中,人口減少の抑制を基軸として策定いたしましたまち・ひと・しごと創生総合戦略では,6万5,000人を人口目標とし,地域づくり戦略地域発信戦略市役所づくり戦略,この3つを重点戦略と位置づけて少子化対策や移住・定住施策あるいは地場産業の創造など,これまで同戦略に盛り込んでおる施策戦略的に展開しているところでございまして,新年度はこれらの施策について,法皇青年会議所など各団体との連携をさらに

東温市議会 2007-03-13 03月13日-03号

東温市の総合計画によると、平成27年の人口目標は3万7,000人と設定されています。平成17年9月、第4回定例議会での一般質問で、合併当初の人口は3万4,493人、平成17年9月1日現在の人口は3万4,623人で130人の増加菅原女性課長より答弁いただきました。この最近1年の人口増加は少ないようですが、平成27年の目標は達成できるのでしょうか。達成に向けての施策をお伺いします。 

四国中央市議会 2006-03-09 03月09日-03号

この10万人というのはあくまで努力目標ということで,私も何も人口が減ることは好ましくないという考えですから,10万人の人口目標というのは大いに持っていただいて,人口増対策というのは私たちも協力してやっていかなきゃいかんと思っております。 ただ,1つ,いろいろ現実の数字と違ってきているので心配があります。

  • 1