1135件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇和島市議会 2022-12-07 12月07日-02号

これまで極めてこの線状降水帯予測することが難しかった。難しいその予想を今年度は初めて実行したその中で、これ13回にゼロ回ではなくて、13回のうちに3回的中させているんです。極めて難しいと言われていた線状降水帯予測が予報できることを、これ実証したわけなんです。

宇和島市議会 2022-09-16 09月16日-04号

中学生までの医療費無償化の現況につきまして、この事業令和3年4月から開始しておりますが、その影響額等について検証を行ったところ、財政負担増加額については、十全に比べまして約6,000万円の増額となっており、当初の予測よりやや少ない結果となっているところでございます。 しかしながら、コロナ禍による受診控え等影響も見られますので、今後も継続した点検検証が必要と考えているところです。 

四国中央市議会 2022-09-14 09月14日-03号

これまで歳入のエンジンとなってきた製紙業界においても,今後は円安による輸入パルプ燃料コストの高騰によって赤字に転落してくる企業も増加すると予測されています。その結果,固定資産税法人市民税は減り,生産年齢人口減少により個人市民税減少,労働力不足が発生し,企業の経営に大きなダメージを与えることは間違いありません。

四国中央市議会 2022-09-13 09月13日-02号

日本における65歳以上の認知症の人の数は2020年度現在で約600万人と推計され,2025年には約700万人,高齢者の5人に1人が認知症になると予測されております。高齢社会日本では,認知症に向けた取組が今後ますます重要になってまいります。 認知症は,脳の病気や障がいなど様々な原因により認知機能が低下し,日常生活全般に支障が出てくる状態を言います。認知症には幾つかの種類があります。 

愛南町議会 2022-06-17 令和 4年第2回定例会(第3日 6月17日)

そして物価高、これからますます高くなってくると予測されてます。円安も止まりません。そういう状況を、状況分析の中に入れて、これからの値上げするかどうかに考慮していただけるかどうか、お伺いします。 ○議長(原田達也) 小埜山水道課長補佐。 ○水道課長補佐(小埜山武士) お答えいたします。  

宇和島市議会 2022-06-16 06月16日-03号

1点目が、大雨を断続的に降らす線状降水帯予測であり、2点目が河川氾濫危険地スマホ状況を確認できる中小河川水位計の設置であります。今年3月時点で、全国中小河川など、約9,100か所に設置され、大きく前進をしております。また3点目が、自治体の防災対策をサポートし、災害対応の助言などを行う専門家気象防災アドバイザーの存在であり、今年5月現在、全国で111名と活用が広がっております。 

愛南町議会 2022-06-13 令和 4年第2回定例会(第2日 6月13日)

先ほどの答弁と重なる部分があろうかと思いますけれども、どれだけの申請される方が役場、各支所を含めてでありますけれども、窓口に一度に来られるか、なかなか事前に予測は難しい状況であります。そういった中で、当分の間は、先ほど申し上げましたとおり、平日であれば窓口での対応を優先すべきではないかと考えております。

愛南町議会 2022-06-10 令和 4年第2回定例会(第1日 6月10日)

次に生じる地震が、いつ、どの範囲でどのような規模で生じるかを予測することは困難ですが、直近に発生した1946年の昭和南海地震から76年が経過しており、南海トラフ全域での地震発生確率は30年以内に70%から80%と言われております。南海トラフ巨大地震は必ず発生すると認識し、様々な備えを取り組んでいくことが必要であると愛南町総合防災マップに記載されています。

愛南町議会 2022-03-18 令和 4年第1回定例会(第2日 3月18日)

愛南町の急激な人口減少と、全国平均の既に約3倍ある公共施設の膨大な維持費が、将来にわたり町民の大きな負担となることが予測されている中、なぜ新築の検討が必要なのか、まずは町民説明が必要ではないか等について伺います。  一本松支所庁舎の整備については、昨年3月に町が発表した公共施設個別施設計画には、一本松保健センター維持長寿命化を図り使用する。

四国中央市議会 2022-03-11 03月11日-05号

今後も人口減少が進む中で,空き家戸数空き家率ともに増加することは容易に予測できるわけですが,空き家戸数の将来推計につきましては,いまだ確立された推計手法はありません。 他県の状況を調べてみますと,令和2年に示された広島県空き家対策対応指針では,一定の条件の下,市町別空き家戸数の将来推計を示しておりますが,ほかには推計をしている例は見受けられません。 

四国中央市議会 2022-03-10 03月10日-04号

今後,教育現場を回してきたベテラン教員が大量に退職となり,中堅層が薄い状態になると,教育現場はさらに厳しい状態になることが予測されます。 今年7月から教員免許更新制度が廃止となり,復職へのハードルが下がることはよいことだと思いますが,教員の数だけではなく質も問われてくると思います。特に若手教員教育,育成がポイントになろうかと思います。

宇和島市議会 2022-03-09 03月09日-03号

しかしながら、現段階では、今年度から拡充したものでありますので、実施期間が短く、効果等について適切な検証はし難いほか、新型コロナウイルス感染症影響を少なからず受けていると見込まれることもありますので、通常時の費用予測を立てることも、やや困難であると考えているところでございます。 今後につきましては、定期的な実施状況点検を実施し、この事業効果についてまとめてまいります。 

宇和島市議会 2022-03-02 03月02日-02号

次に、「議案第7号・宇和島一般会計補正予算(第13号)」のうち、8款土木費、5項都市計画費にある大規模盛土造成地変動予測調査委託料1,000万円につきまして、委員からは、特に危険な箇所について公表はないのかとの質疑があり、これに対し、理事者からは、令和元年度に第1次スクリーニングとして、国が大規模盛土造成地49か所を抽出しています。

四国中央市議会 2021-12-15 12月15日-03号

人間活動によって地球温暖化が起こるメカニズムの解明と温暖化予測についての研究分野を世界に先駆けて切り開いたことが高く評価され,今回の受賞につながりました。ノーベル賞選考委員会は,現代の気象研究の基礎となったと述べています。日本ノーベル賞受賞者は,外国籍の方を含め28人。物理学賞としては12名ということです。