11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

愛南町議会 2021-12-17 令和 3年第4回定例会(第3日12月17日)

まず、不法投棄監視カメラ工事費の件でございますが、これは一応県のほうにですね、今年初め、4月頃なんですけど、愛媛県に対して不法投棄監視カメラ設置要望を行っておりましたが、10月頃に事業採択の連絡を受け、県が施工するもの以外、いわゆる支柱だけなんですが、町がやるのは。支柱設置に伴う工事費の15万4,000円となっております。

今治市議会 2016-09-15 平成28年第4回定例会(第4日) 本文 2016年09月15日開催

最近、この幹線道路不法投棄監視カメラ設置、それに伴う警告の看板等によって、不法投棄ごみの数も目に見えて減ってきているように感じております。  しかし、監視カメラ設置されていない箇所では、車からは見えない道路脇谷底のり面に相変わらず不法に投げ捨てられたごみが散乱しているのも事実であります。私も今まで何度か清掃イベントに参加させていただきました。

今治市議会 2016-09-15 平成28年第4回定例会(第4日)〔資料〕 2016年09月15日開催

対応について   │ 含めた不法投棄ごみの現状について│市   長│ │  │     │          │2 市民清掃を含め、各種市民団体 │     │ │  │     │          │ 等が主催している清掃イベント │関係理事者│ │  │     │          │ 年間どのくらいあるのか     │     │ │  │     │          │3 不法投棄監視カメラ

愛南町議会 2015-03-20 平成27年第1回定例会(第2日 3月20日)

まず、第1の質問、不法投棄防止対策事業予算について、1点目の不法投棄防止対策予算の減少についてですが、平成26年度に備品購入費として不法投棄監視カメラ2台分の409万6,000円を予算計上しておりましたが、平成27年度以降については設置を計画していないことから予算を減額しているもので、不法投棄は減っておりませんので、他の予算については前年と同額の予算を計上しております。  

愛南町議会 2009-09-18 平成21年第3回定例会(第2日 9月18日)

○17番(西口 孝君) 79ページ、清掃総務費の中での備品購入不法投棄監視カメラ2基ですが、323万円、1基160万円という非常に高額になると思うんですが、どういうシステムで、どこで監視をするようにしているのかとか、そういうものも含めて説明を願います。 ○議長(吉村直城君) 児島環境衛生課長

松山市議会 2008-09-12 09月12日-03号

各所に「不法投棄監視カメラ作動中」の看板が目につきます。容易にカメラが確認できません。わかるところに設置すれば、破壊の標的になるかもしれない、よく考えたものだと感心しております。監視カメラパトロールにより、ごみ類不法投棄が減少しつつあることは、監視カメラパトロールによる抑止力のあらわれであることから、引き続いて監視体制の充実を図る必要性を痛感しております。

伊予市議会 2008-02-28 02月28日-01号

2項1目清掃総務費では、13節に今年度から実施いたします粗大ごみ戸別収集運搬業務及び容器包装プラスチック中間処理業務等の委託料を新規に計上したほか、15節では、不法投棄監視カメラ設置工事費などをあわせて新規計上いたしており、このことが増額要因となっております。 次の83ページ、3目し尿処理施設費増額要因といたしましては、共立衛生事務組合負担金の増加に伴うものでございます。 

松山市議会 2002-12-13 12月13日-02号

そこで、1つ、他市においては、その効果について既に織り込み済みであります不法投棄監視カメラ設置について、現在の設置の進捗についてお聞かせください。その2つは、地元の協力や調査指導力による不法投棄防止の強化についてであります。不法投棄防止対策は摘発にあると考えます。必ずそこには、トラブルの発生は避けて通れないと考えます。

  • 1