• "費用弁償"(/)
ツイート シェア
  1. 今治市議会 2020-11-30
    令和2年第6回臨時会(第1日) 本文 2020年11月30日開催


    取得元: 今治市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-04-27
    検索結果 検索やり直し 使い方 (新しいタブが開きます) 2020年11月30日 令和2年第6回臨時会(第1日) 本文 文書発言の移動 文書 前へ 次へ 発言 前へ 次へ ヒット発言 前へ 次へ 文字サイズ・別画面表示ツール 文字サイズ 大きく 標準 小さく ツール 印刷用ページ(新しいウィンドウで開きます) 別窓表示(新しいウィンドウで開きます) ダウンロード 表ズレ修正 表示形式切り替え 発言単文選択全文表示を切り替え 単文表示 選択表示 全文表示 発言者表示切り替え 全 11 発言 / ヒット 0 発言 すべての発言ヒット発言表示切り替え すべての発言 ヒット発言 選択表示を実行・チェックの一括変更 選択表示 すべて選択 すべて解除 発言者一覧 選択 1 : ◯堀田順人議長 選択 2 : ◯菅 良二市長 選択 3 : ◯堀田順人議長 選択 4 : ◯越智 博副市長 選択 5 : ◯堀田順人議長 選択 6 : ◯堀田順人議長 選択 7 : ◯谷口芳史総務委員長 選択 8 : ◯堀田順人議長 選択 9 : ◯堀田順人議長 選択 10 : ◯菅 良二市長 選択 11 : ◯堀田順人議長発言者の先頭へ 本文 ↓ 最初のヒットへ (全 0 ヒット) 1: ◯堀田順人議長 皆さんおはようございます。ただいま出席議員32名であります。  これより第6回今治市議会臨時会を開会いたします。  市長から今議会招集挨拶があります。 2: ◯菅 良二市長 おはようございます。  本日、第6回臨時市議会を招集いたしましたところ、議員各位の御参集を賜り、開会の運びとなりました。厚くお礼申し上げます。  秋の深まりとともに、新型コロナウイルス感染症が再び猛威を振るい、連日大都市を中心に、各地で過去最多とも言われる新規感染者が確認されるなど、非常に憂慮すべき状況が続いております。愛媛県内でも感染確認が相次ぎ、11月20日からは警戒レベル感染警戒期に引き上げられております。市民の皆様には、改めて基本的な感染防止対策の徹底を強くお願いするところであります。また、本市といたしましても、さらなる感染拡大に強い警戒感を持って、愛媛県や医療機関との連携を強化しながら、引き続き感染拡大防止社会経済活動の両立を図ってまいります。  さて、本日御提案申し上げました案件は、公務員民間との給与水準均衡させる人事院勧告に準じ、職員給与等改定を行う条例改正議案5件と、専決処分についての報告1件の合わせて6件でございます。  人事院は、民間給与実態調査を経て、官民給与比較を行った結果、民間のボーナスの支給状況を踏まえ、国家公務員期末手当支給月数を0.05月分引き下げる勧告をいたしました。これを踏まえまして、本市職員期末手当のほか、私ども特別職議員皆様期末手当につきましても、勧告に準拠し、0.05月分引下げを実施しようとするものでございます。  提案しております案件の詳細につきましては、後ほど副市長から説明申し上げますので、よろしく御審議のほど、お願い申し上げます。  以上でございます。 3: ◯堀田順人議長 以上で挨拶は終わりました。  これより本日の会議を開きます。  本日の議事日程は、お手元に配付の日程表のとおりであります。  日程1、会議録署名議員の指名を行います。  本日の会議録署名議員に、8番山岡健一議員、9番野間有造議員を指名いたします。  次に、日程2、会期決定議題といたします。  お諮りいたします。  今議会会期は本日1日限りといたしたいと思います。これに御異議ありませんか。               ( 「異議なし」と言う )  御異議なしと認めます。よって、会期は本日1日限りと決定いたしました。
     次に、日程3、付議事件番号1、議案第116号「今治職員給与に関する条例の一部を改正する条例制定について」ないし付議事件番号6、報告第11号「専決処分について」、以上6件を一括して議題といたします。  当局から提案理由の説明を求めます。 4: ◯越智 博副市長 それでは、本日提案申し上げました議案提案理由を御説明申し上げます。  提案申し上げました案件は、条例案5件、報告1件の合わせて6件でございます。  議案書の1ページをお開きいただいたらと思います。  議会第6回議案第116号「今治職員給与に関する条例の一部を改正する条例制定について」でございます。人事院給与勧告に鑑み、本市職員給与もこれに準じて改定しようとするものでございます。  4ページをお願いします。第1条による改正条項新旧対照表を掲げてございます。今回の改正期末手当の額を改正するものでございますが、第28条第2項におきまして、再任用職員以外の職員に支給する期末手当支給割合を100分の130から100分の125に改めるとともに、右の5ページでございますが、令和3年度以降の期末手当について、第2条による改正条項新旧対照表のとおり、支給割合を100分の127.5に変更しようとするものでございます。人事院給与勧告が本年4月時点での民間との給与比較に基づくものでありますことから、年間給与における均衡を図るため、12月に支給する期末手当におきまして、6月の期末手当に係る格差部分を併せて減額調整することといたしております。  この条例公布の日から施行しようとするものでございますが、第2条の規定は、令和3年4月1日から施行しようとするものでございます。  7ページをお願いします。議案第117号「今治市議会議員に対する議員報酬費用弁償及び期末手当支給条例の一部を改正する条例制定について」及び13ページの議案第118号「今治特別職職員給与に関する条例の一部を改正する条例制定について」につきましては、一括して説明させていただきます。これらの条例は、人事院給与勧告に鑑み、議会議員特別職職員期末手当についても、他との均衡を考慮して改定しようとするものでございます。  10ページをお願いいたします。第1条による改正条項新旧対照表を掲げてございます。第5条第2項におきまして、議会議員期末手当支給割合を100分の170から100分の165に改めるとともに、令和3年度以降の期末手当につきまして、右の11ページの第2条による改正条項新旧対照表のとおり、支給割合を100分の167.5に変更しようとするものでございます。特別職職員期末手当支給割合につきましても同様の改定をしようとするものでございます。  これらの条例公布の日から施行しようとするものでございますが、第2条の規定は、令和3年4月1日から施行しようとするものでございます。  19ページをお願いします。議案第119号「今治一般職任期付職員採用等に関する条例の一部を改正する条例制定について」でございます。人事院給与勧告に鑑み、一般職任期付職員給与もこれに準じて改定しようとするものでございます。  22ページをお願いします。第1条による改正条項新旧対照表を掲げてございます。第8条第2項におきまして、特定任期付職員期末手当支給割合を100分の170から100分の165に改めるとともに、令和3年度以降の期末手当につきまして、右の23ページの第2条による改正条項新旧対照表のとおり、支給割合を100分の167.5に変更しようとするものでございます。  この条例公布の日から施行しようとするものでございますが、第2条の規定は、令和3年4月1日から施行しようとするものでございます。  25ページをお願いします。議案第120号「今治会計年度任用職員給与等及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例制定について」でございます。人事院給与勧告に鑑み、会計年度任用職員給与もこれに準じて改定しようとするものでございます。  28ページをお願いします。第1条による改正条項新旧対照表を掲げてございます。第26条第2項におきまして、会計年度任用職員期末手当支給割合を100分の130から100分の125に改めるとともに、令和3年度以降は、右の29ページの第2条による改正条項新旧対照表のとおり、支給割合を100分の127.5に変更しようとするものでございます。  この条例公布の日から施行しようとするものでございますが、第2条の規定は、令和3年4月1日から施行しようとするものでございます。  31ページをお願いします。報告第11号「専決処分について」でございます。地方自治法第180条第1項の規定により、次のとおり専決処分いたしましたので、同条第2項の規定により報告するものでございます。  33ページをお願いします。専決第22号「損害賠償額決定及び和解について」でございます。市道今治天保山線に植栽している樹木の根が相手方所有汚水管に入り込み、同汚水管を破損したものでございます。相手方と話合いを進めてまいりましたが、先般示談が成立いたしましたので、その対応をさせていただいたものでございます。  35ページをお願いします。専決第23号「今治市地域経済牽引事業の促進による地域の成長発展の基盤強化のための固定資産税の特例措置に関する条例の一部を改正する条例制定について」でございます。地域経済牽引事業の促進による地域の成長発展の基盤強化に関する法律の改正に伴いまして、字句の整理を行ったものでございます。  この条例は、令和2年10月1日から施行させていただいております。  以上で本日御提案申し上げました議案の説明を終わらせていただきます。御審議のほど、よろしくお願いいたします。 5: ◯堀田順人議長 以上で当局の説明は終わりました。  これより議題に対する質疑に入ります。  質疑の通告がありませんので、これをもって質疑を終結いたします。  これより委員会付託を行います。  ただいま議題となっております付議事件番号1、議案第116号「今治職員給与に関する条例の一部を改正する条例制定について」ないし付議事件番号5、議案第120号「今治会計年度任用職員給与等及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例制定について」、以上5件については、総務委員会に付託いたします。  委員会審査のため、暫時休憩いたします。                  午前10時14分                 ──────────                  午前10時52分 6: ◯堀田順人議長 会議を再開いたします。  この際、委員長の報告を求めます。  総務委員長にお願いいたします。 7: ◯谷口芳史総務委員長 それでは、総務委員会に付託されました案件につきまして、審査の結果を御報告いたします。  先ほど本会議休憩中に委員会を開催し、関係理事当局の説明を求めながら審査を行いました結果、当委員会に付託されました議案につきましては、いずれも全会一致により原案を可決することに決定いたしました。  以上で総務委員長の報告を終わります。 8: ◯堀田順人議長 以上で委員長の報告は終わりました。  委員長報告に対する質疑集約のため、暫時休憩いたします。                  午前10時54分                 ──────────                  午前11時01分 9: ◯堀田順人議長 会議を再開いたします。  これより委員長報告に対する質疑に入ります。  質疑の通告がありませんので、これをもって委員長報告に対する質疑を終結いたします。  これより討論に入ります。  討論の通告がありませんので、これをもって討論を終結いたします。  これより採決を行います。  採決は、付議事件番号の順序により行います。  番号1、議案第116号「今治職員給与に関する条例の一部を改正する条例制定について」を採決いたします。本件は、委員長報告のとおり原案を可決することに賛成の議員の起立を求めます。                 ( 賛成者起立 )  起立多数と認めます。よって、議案第116号は原案のとおり可決されました。  次に、番号2、議案第117号「今治市議会議員に対する議員報酬費用弁償及び期末手当支給条例の一部を改正する条例制定について」を採決いたします。本件は、委員長報告のとおり原案を可決することに賛成の議員の起立を求めます。                 ( 賛成者起立 )  起立全員と認めます。よって、議案第117号は原案のとおり可決されました。  次に、番号3、議案第118号「今治特別職職員給与に関する条例の一部を改正する条例制定について」を採決いたします。本件は、委員長報告のとおり原案を可決することに賛成の議員の起立を求めます。                 ( 賛成者起立 )  起立全員と認めます。よって、議案第118号は原案のとおり可決されました。  次に、番号4、議案第119号「今治一般職任期付職員採用等に関する条例の一部を改正する条例制定について」を採決いたします。本件は、委員長報告のとおり原案を可決することに賛成の議員の起立を求めます。                 ( 賛成者起立 )  起立多数と認めます。よって、議案第119号は原案のとおり可決されました。  次に、番号5、議案第120号「今治会計年度任用職員給与等及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例制定について」を採決いたします。本件は、委員長報告のとおり原案を可決することに賛成の議員の起立を求めます。                 ( 賛成者起立 )  起立多数と認めます。よって、議案第120号は原案のとおり可決されました。  次に、番号6、報告第11号「専決処分について」の報告は受理いたします。  以上で日程の全てを議了いたしました。  閉会に当たり、市長から挨拶があります。 10: ◯菅 良二市長 閉会に当たりまして、御挨拶を申し上げます。  本議会では、提案いたしました全ての議案について滞りなく議決を賜り、ありがとうございました。人事院勧告による期末手当の引下げは、かつてのリーマンショックの影響を受けた平成22年以来、実に10年ぶりでございます。コロナ禍の影響が長引けば、今後の本市の地域経済、また市民生活にも大きな打撃となることが懸念されます。しかし、我々はこうした状況を冷静に受け止めた中で、全員で力を合わせ、命と暮らし、そして経済活動をこれからもしっかりと守り、コロナ禍を乗り越えていかなければなりません。  来る12月定例会におきましても、新型コロナウイルス感染症関連の新たな補正予算案を上程いたしておりますが、これまでに議決を賜りました支援策と併せて、しっかりと市民の皆さん、事業者の皆さんにお届けしていくとともに、これからの状況の変化にも対応しながら、一丸となって立ち向かってまいりたいと考えております。  今後とも、全ての市民が今治市に住んでいてよかったと思えるまちづくりに邁進することをお誓い申し上げ、閉会に当たっての御挨拶とさせていただきます。ありがとうございました。 11: ◯堀田順人議長 以上で挨拶は終わりました。  これをもって今臨時会を閉会いたします。                午前11時07分 閉 会 発言が指定されていません。 Copyright (c) Imabari City Assembly, All rights reserved. ↑ 本文の先頭へ...