690件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

習志野市議会 1994-09-13 09月13日-03号

また、小規模事業対策といたしまして、ごみ適正排出等啓発実施をする。2番目は、モデル商店街による段ボール回収システム構築検討。3番目、適正処理困難物に対する関連事業所への協力要請。4番目、条例制定に伴う啓発実施。5番目、フリーマーケット開催。6番目、生ごみ堆肥化促進。以上の事業に取り組んでまいりたいと考えているところでございます。 

習志野市議会 1994-09-13 09月13日-03号

また、小規模事業対策といたしまして、ごみ適正排出等啓発実施をする。2番目は、モデル商店街による段ボール回収システム構築検討。3番目、適正処理困難物に対する関連事業所への協力要請。4番目、条例制定に伴う啓発実施。5番目、フリーマーケット開催。6番目、生ごみ堆肥化促進。以上の事業に取り組んでまいりたいと考えているところでございます。 

印西市議会 1994-06-14 06月14日-一般質問-01号

次に、産業に関することでございますが、現在商工会事業といたしましては、小規模事業に対します経営改善普及事業と、地域商工業の総合的な発展を図るための地域総合振興事業を2本柱として、業務を推進していただいております。町といたしましては、商工会等指導団体機関に対しまして、組織事業等の一層の充実を図るために、本年度から新たに商工会組織体制の強化を図る事業に対しまして支援をさせていただいております。

千葉市議会 1994-03-23 平成6年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日: 1994-03-23

金融対策予算は,昨年の約2倍の60億円余が組まれ,融資枠もふえましたが,本当に困っている小規模事業が借りられるものとはなっておりません。これらの人々が借りられる市独自の金融支援策をつくるよう求めましたが,弾力的に運用し,支援策については他市を調査するとのみ答えられたのであります。早急に他市の調査を行い,これを実施することを求めます。

千葉市議会 1994-03-16 平成6年度予算審査特別委員会(第3日目) 本文 開催日: 1994-03-16

また,利用者負担軽減を図るために,利子補給実施,昨年,平成5年でございますが,不況対策といたしまして実施しました緊急経済対策資金,及び緊急円高対策資金を引き続き実施するほか,市独自の支援策としまして,他の資金との重複利用を認めていることなど,利用者利便性を図っており,小規模事業に対する支援策につきましては,現行の制度を弾力的に活用していきたいと考えております。  

千葉市議会 1992-12-11 平成4年第4回定例会(第5日目) 本文 開催日: 1992-12-11

規模事業と大規模事業者で差をつけるのかどうか伺います。  次に,中間処理施設について伺います。  仮称三角清掃工場国庫補助金の内示も近々あるように聞いておりますが,570トンという規模については,毎回言っておりますように,納得できるものではありません。焼却炉はいろいろな物を燃やすため,現在の科学では予期できない物質が生成されている可能性があります。

船橋市議会 1988-03-02 昭和63年第1回定例会−03月02日-01号

したがいまして、引き続き中小企業経営近代化安定化のため、金融機関資金を預託し、各種融資円滑化を図るとともに、新たに特別小口資金を借り受けた規模事業に対し、利子の一部を助成し、経営基盤充実を図ってまいります。  また、市内工業活性化を図るため、船橋商工会議所が行う異業種交流事業等に対し助成し、工業の健全な発展促進してまいります。  

船橋市議会 1988-03-02 昭和63年第1回定例会−03月02日-01号

したがいまして、引き続き中小企業経営近代化安定化のため、金融機関資金を預託し、各種融資円滑化を図るとともに、新たに特別小口資金を借り受けた規模事業に対し、利子の一部を助成し、経営基盤充実を図ってまいります。  また、市内工業活性化を図るため、船橋商工会議所が行う異業種交流事業等に対し助成し、工業の健全な発展促進してまいります。  

船橋市議会 1982-09-27 昭和57年第3回定例会−09月27日-07号

むしろ記帳をすることによって、小規模事業の向上、前進につながっていくと思う──。税の申告制度が前提ということは、よくわかる。請求書は書いているじゃないかということであるが、お年寄りだけで営業している小さな商店も含めて全体に対して記帳をやれということになると問題も出てくると思う。もう少し研究する余地もあるので、当面継続にしたい──。教育は徹底しているし、文字も書けない国民は日本にはいないと思う。