7100件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北名古屋市議会 2023-03-22 03月22日-03号

財政が厳しいという判断で様々な事業公共施設削減縮小された令和年度以降、歳入については、年度末になれば地方交付税などの大幅な増額や市民税収の増加によって基金に十分な積み増しができるほど財政状況が回復され、令和年度も同様に、年度末になれば基金に十分な積み増しができるほど引き続いて財政状況が回復する傾向になっています。 

豊橋市議会 2023-03-06 03月06日-02号

コロナ禍における行動制限など、コロナ影響が顕著な市内業者において、雇用調整事業縮小、休業などで対応しました。その結果、アルバイト、パートタイマーのみならず、多くの社員が休職、転職、離職するといった、コロナ禍が長期化する中での働き方改革、働き手が余っている業種から働き手が足りない業種への労働の移動がありました。 

刈谷市議会 2023-03-03 03月03日-04号

高齢化の加速により、車の運転免許返納者がこれから急増してまいりますので、対象者となり得る方々の移動縮小されることのないよう、誰もが健康づくりや買物などを楽しめる環境整備のため、かりまるの増便や路線形態、そしてデマンド交通や近隣市との相互乗り入れも検討し、利便性の高い運行再編をいち早く行っていただきたい。 2点目は、DXを取り入れた公共交通です。 

半田市議会 2023-03-02 03月02日-04号

また、新型コロナウイルス影響で、会合やイベント中止縮小を余儀なくされる中、感染予防を徹底しながら、どのようにコミュニティー活動を運営したらよいのか、大変御苦労されています。 そこで、区や町内会における課題解決の一環として、新しい生活様式を取り入れながら、感染防止地域活動の両立が図れるよう、地域活動デジタル化について質問いたします。 

半田市議会 2023-03-01 03月01日-03号

今後、半田市内においても、少子高齢化の進展、生産年齢人口減少により、国内需要減少による経済規模縮小、労働力不足、医療・介護費の増大など、様々な社会的、経済的な課題が深刻化することが予想されます。そのような中で、将来を見据えた考え方取組が必要だと考えます。 質問1、施政方針には、たくさんある事業の中から、令和年度に特に力を入れる取組重要施策がありました。

日進市議会 2023-02-28 02月28日-02号

国におきましては、SDGsの理念の下、少子高齢化地域人口減地域経済縮小を克服し、持続的な成長を確保していく地方創生SDGsとして推進がされております。 そうした中、本市においても、今後の行政施策を進めていく上で積極的な取組が求められます。市長の施政方針においても、大きくSDGsについて述べられており、その意気込みが感じ取られるところであります。 

刈谷市議会 2022-12-16 12月16日-04号

あと、万燈祭、わんさか祭りについては縮小しながら御努力されて開催したこと評価します。 ですが、わんさか花火縮小については、10分という短い間の打ち上げとなりました。岡崎の花火は通常どおり行っていました。花火ですね、これまで中止が続いてきたことから、トラブルが多かったようです。

豊橋市議会 2022-12-07 12月07日-03号

縮小する国内市場を見据え、未来の担い手を減らさない、そして増やしていくには働く場の創出が重要であり、そして働く場の創出のためには企業立地に対する施策も非常に重要と考えます。 そこで、1点目としてお聞きします。 企業立地を効果的に促進するための考え方について 次に、2点目です。本市広告料収入についてです。 自治体が行う自治体広告は、自治体の新たな財源確保地域振興、住民への情報提供が行えます。

大府市議会 2022-12-06 令和 4年第 4回定例会−12月06日-02号

近年は、狂犬病予防集合注射廃止と犬・猫のマイクロチップ補助制度の創設、おおぶ一生元気ポイント廃止健康経営推進など、既存事業縮小廃止とともに新たな地域課題に対応する事業への評価をいただき、スクラップ・アンド・ビルドを推進しております。  今後も、既存行政評価制度をレベルアップさせながら、市民の皆様に政策・施策事業の目的を明確にした上で、行政としての説明責任を果たしてまいります。  

半田市議会 2022-12-06 12月06日-01号

令和3年9月に市民活動団体に対して実施したアンケート調査コロナ禍での活動をお聞きしたところ、回答のあった68団体中33団体活動縮小または休止状況にありました。団体活動に制約がある中、新たな市民活動支援といたしまして、令和3年10月、市民活動助成金新型コロナウイルス協生部門を臨時的に創設し、6団体活動を支援することができました。

日進市議会 2022-12-06 12月06日-03号

加藤学習教育部長 市立図書館では新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、これまで臨時休館来館者サービス縮小を余儀なくされました。しかしながら、自動貸出機自動返却機座席予約システムなど、接触や密を回避できる既存設備利用の促進を図るとともに、国の交付金を活用してオーディオブック図書除菌機の導入を行ってきたところです。