1313件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

碧南市議会 2022-12-12 2022-12-12 令和4年第8回定例会(第3日)  本文

日本はサタンの国だ、韓国本部にある献金の多くを送金して、日本憲法改悪したり、反ジェンダー平等など、こういう内政干渉協議として進めてきたこの団体日本日本国民を敵視する反日思想に対して、行政のトップとして法遵守立場にある市長見解、こういう見解を求めます。  私たち日本人として、日本の国を1歩でも2歩でもよりよくしたい。

大府市議会 2022-12-06 令和 4年第 4回定例会−12月06日-02号

この考え方は、地方自治の本旨として、日本憲法地方自治法にも明記されています。だからこそ、基礎自治体が一番強く、優秀でなくてはならないと思っています。大府市の職員が愛知県や霞が関の官僚よりも優秀でなくてはならない。なぜなら、国民市民に一番近いところで仕事をしているからです。住民の幸せを具体的に実現しているからです。

刈谷市議会 2022-08-31 08月31日-01号

韓国併合から始まる中国、アジアを侵略し、アジア国民2,000万人、日本人310万人の貴い命を犠牲にして、1945年8月15日終戦を迎えた戦争の反省の上に立って、新しい憲法日本憲法が生まれました。憲法前文国民が主人公が明記され、そして侵略戦争はもう行わない、時の政権が再び間違いを起こすことのないようここに明記すると、戦力保持国民に約束した憲法ができたのです。 

碧南市議会 2022-06-21 2022-06-21 令和4年第6回定例会(第4日)  本文

もうこの服務宣言、言うまでもなく、私はここに主権が国民に存することを認める、日本憲法を尊重しかつ擁護することを固く誓いますと、こういうふうに書いてあるわけですから、憲法改悪の今の状況に対して、やっぱり、これものを言っていく立場に立つ宣誓だと私は受け止めているんですが、その点も含めてお答えください。  

碧南市議会 2022-06-20 2022-06-20 令和4年第6回定例会(第3日)  本文

私どもは日本憲法の下で生活しています。これは絶対に守らなければならない権力者への103条の取決めだというふうに思います。そして、この中で地方自治体が位置づけられ、戦後誕生しました。これは国による暴走を止める役割を、私は担っていると、こういうふうに思います。今、本来守るべき憲法が改憲の対象にされようとしている。

北名古屋市議会 2022-06-10 06月10日-02号

期日投票は、皆様もご存じのように2003年(平成15年)12月1日施行公職選挙法の一部を改正する法律及び日本憲法改正手続に関する法律第60条によって設けられた投票日の前日までに投票することができる制度です。 最近では、当日の投票よりも期日投票へ行かれるという市民皆様も増えてきており、市民皆様選挙に対する意識が高まってきている証拠だと言えます。

常滑市議会 2022-06-09 06月09日-02号

本年5月には、日本憲法施行75年を迎えました。憲法の理念を実行するためにも、非核平和都市宣言をすべきと考えますが、見解をお伺いいたします。 次に、ごみ収集についてであります。 今年度から2市3町で構成された知多南部広域環境センターゆめくりんが本格スタートいたしました。今までのクリーンセンター常武の場所から移動したため、ごみ収集時間が今までより遅くなった地域が見られます。

碧南市議会 2022-03-25 2022-03-25 令和4年第2回定例会(第5日)  本文

戦争放棄戦力保持を掲げた日本憲法改悪非核3原則を崩す核シェアの議論、敵基地攻撃、過去最高軍事費など最も危険な政治姿勢を示す岸田政権の下、国民は今こそ憲法を生かした平和外交と平和的なウクライナ支援をと連日訴えています。  コロナで疲弊した暮らしの中、学生への食糧支援、非正規労働者の貧困など到底先進国と思えないような権利侵害が進んでいます。  

刈谷市議会 2022-03-23 03月23日-05号

世界日本憲法のような憲法をつくりたいと願っています。世界に誇る平和憲法を守り抜き、ロシアによるウクライナへの軍事攻撃の中止を求めていきましょう。世論でプーチン大統領の間違いを正すこと、包囲することで直ちに軍事攻撃の終わりをつくっていきたいと思います。 私は、この本議会質問質疑市役所正面玄関東側にある懸垂幕自衛官募集を掲げる意図をただしました。

豊橋市議会 2022-03-08 03月08日-03号

なぜなら、法教育はまさに日本憲法最大価値とする憲法第13条の個人の尊厳に基づく価値相対主義教育だからと考えるところです。 と同時に市長に期待したいのは、協議の場面において、大人こそが、まだ経験の浅い高校生に対して社会の仕組みや制度、物の考え方をしっかりと教え導き、高校生が自らの判断として責任ある意見を表明する場にできるか否かであると思います。本市には高校もある。

大府市議会 2022-03-07 令和 4年第 1回定例会−03月07日-03号

「わたくしは、日本憲法及び法律を尊重し、命令、条例、規則及び規程を忠実に擁護し、消防の目的及び任務を深く自覚し、その規約が消防職務に優先して従うことを要求する団体又は組織に加入せず、全体の奉仕者として誠実かつ公正に消防職務の遂行に当たることを誓います」。  これは、消防職員市役所に入庁したときに署名する服務宣誓書の文章です。

瀬戸市議会 2021-12-06 12月06日-03号

日本憲法14条では、法の下の平等が定められています。障害者差別解消法もあります。全ての方が等しく選挙に参加できるよう、運用の中でできる合理的配慮とともに、根本的な改善として、整備を県や国へ働きかけること、これも欠かせないと私からの意見を述べて質問を終わります。御清聴ありがとうございました。(拍手) ○宮薗伸仁議長 次に移ります。25番長江秀幸議員。